哲劇メモ

吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡

心脳問題ブックフェア(続報)

三省堂神田本店5階 > 心脳問題ブックフェア開催中!http://sanseido-honten5.hontsuna.net/article/1700083.html まだまだ開催中の「心脳問題ブックフェア」@三省堂書店神田本店(いつ終わるのかぼくも知りません)ですが、「神田本店5階ブログ」さんが同ブ…

心脳問題ブックフェア

ブログの更新も思わず滞るサバス・スラッシュ・サバス(*1)な今日この頃でありますが、久しぶりに明るいニュースです。 (*1)Cf. 人間椅子『二十世紀葬送曲』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EYFO/tetugakunogek-22 2006年4月6日(木)よ…

書評掲載☆『図書新聞』

半年ぶりの『図書新聞』登場。 山本貴光+吉川浩満「『脳のなかの倫理』書評」、『図書新聞』第2767号(2006年3月25日号)、図書新聞 『図書新聞』に、マイケル・S・ガザニガ『脳のなかの倫理』(梶山あゆみ訳、紀伊國屋書店、2006)の書評を寄稿しました。…

倫理的な脳/脳の倫理(The Ethical Brain/Neuroethics)

マイケル・S・ガザニカ『脳のなかの倫理』梶山あゆみ訳、紀伊國屋書店、2006 脳のなかの倫理―脳倫理学序説作者: マイケル・S.ガザニガ,Michael S. Gazzaniga,梶山あゆみ出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2006/02メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 46…

立花隆が探るサイボーグ医療の時代

今日です。 「シリーズ 立花隆が探る サイボーグ医療の時代 第1回 人体と機械の融合」@NHK BS1 12月3日(土)後10:10〜11:00http://www.nhk.or.jp/bs/bsdoc/ “サイボーグ”―――機械の体と人間の脳が融合したSFの世界で長年語られてきた存在である。今、この”…

アルツハイマー病の原因たんぱく質の生成抑止?

<アルツハイマー>根本治療に光 原因たんぱく質の生成抑止http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000018-mai-sociアルツハイマー病の原因と考えられているたんぱく質が出来るのを止め、根本的な病気の治療に役立つ可能性のある化学物質を京都薬科大…

再登場☆『図書新聞』

約一年ぶりの『図書新聞』登場。 山本貴光+吉川浩満「カトリーヌ・マラブー『わたしたちの脳をどうするか――ニューロサイエンスとグローバル資本主義』書評」、『図書新聞』第2741号(2005年9月10日号)、図書新聞 『図書新聞』に、カトリーヌ・マラブー『わ…

放送大学特別講義「脳科学が変える知の世界」

友人が教えてくれたテレビ番組。意外な組み合わせにびっくり。 放送大学 特別講義「知の変容(5)脳科学が変える知の世界」下條信輔(カリフォルニア工科大学教授)渡邊守章(放送大学名誉教授・演出家)http://www.u-air.ac.jp/cgi-bin/bangumi/viewProgram…

ラマチャンドランさん、ふたたび

神保町探索。ラマチャンドランの新作を入手。 V・S・ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊、ふたたび――見えてきた心のしくみ』山下篤子訳、角川書店、2005 脳のなかの幽霊、ふたたび 見えてきた心のしくみ作者: V・S・ラマチャンドラン,山下篤子出版社/メーカー…

マラブー女史来日(1)

『わたしたちの脳をどうするか――ニューロサイエンスとグローバル資本主義』をめぐって@日仏会館/2005年7月5日(火)/午後6時/601会議室,入場無料/同時通訳付きカトリーヌ・マラブー(パリ第10大学)港千尋(写真家,多摩美術大学) カトリーヌ・マラブ…

可塑性と柔軟性

カトリーヌ・マラブー『わたしたちの脳をどうするか――ニューロサイエンスとグローバル資本主義』桑田光平、増田文一朗訳、春秋社、2005 わたしたちの脳をどうするか―ニューロサイエンスとグローバル資本主義作者: カトリーヌマラブー,Catherine Malabou,桑田…

落胆

Yahoo!ニュースより。 落胆のメカニズム解明 脳の特定部分が活発化http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000016-kyodo-soci 期待している大きな報酬ではなく、やむを得ずほかのものしか選べない場合には、脳の特定の部分が活発に活動していることを…

理系生活のススメ

『AERA SCIENCE 理系生活のススメ』アエラ臨時増刊、no.19(2005/4/5号)、朝日新聞社AERA SCIENCE (アエラ・サイエンス) AERA 臨時増刊号 [雑誌]出版社/メーカー: 朝日新聞社出版局発売日: 2005/03/31メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (7…

子どもの脳調査

キレる子供の脳には特徴? 1万人追跡調査へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00000515-yom-soci 少年犯罪の増加や学級崩壊、不登校のまん延などの原因を、最先端の脳科学で探ろうと、文部科学省所管の独立行政法人科学技術振興機構は29日、零…

脳とコンピュータを直結するインタフェース

サンフランシスコ発――煩わしいキーボードやジョイスティックなんて放り出して、自分の脳を直接コンピューターにつなげられたらいいのに、と思っている人は多い――とくに、キーボードやジョイスティックが使えない人はそうだろう。マサチューセッツ州フォック…