哲劇メモ

吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ブックガイド☆現代思想

ブックガイドの季節。『現代思想』のブックガイド特集に寄稿しました。 吉川浩満「〈人間〉以後の人間論」、『現代思想 特集*現代思想の316冊−ブックガイド2018』 2018年4月号、青土社 現代思想 2018年4月号 特集=現代思想の316冊 ―ブックガイド2018―作者: …

哲学の門前#07☆scripta

忘れた頃にやってくる季刊誌『scripta』連載「哲学の門前」。 吉川浩満「哲学の門前7 伯父の帰国運動」、『scripta』2018年春号、紀伊國屋書店、2018/4 www.kinokuniya.co.jp 全世界の紀伊國屋書店店頭、もしくは大型書店にて入手ください。無料です! また…

初登場☆趣味の園芸

1967年開始、今年度放送50周年を迎えた老舗番組『趣味の園芸』のNHKテキストに寄稿しました。 吉川浩満「花はなぜ美しい?」、『趣味の園芸』2018年4月号、NHK出版 NHKテキスト 趣味の園芸 2018年 04 月号 [雑誌]出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2018/03/20…

人工知能時代を〈善く生きる〉技術☆青春と読書

堀内進之介さんの新刊『人工知能時代を〈善く生きる〉技術』(集英社新書)の刊行記念対談にお邪魔しました。 堀内進之介、吉川浩満「「脅威論」でも「楽観論」でもないあたらしい技術の話をしよう」、『青春と読書』2018年4月号、集英社 seidoku.shueisha.c…

人生がときめく#26☆webちくま

人生がときめく知の技法をエピクテトス先生から教わるウェブ連載。山本貴光くん id:yakumoizuru との共著。 山本貴光、吉川浩満「人生がときめく知の技法――賢人エピクテトスに学ぶ人生哲学」、第26回「ストアの倫理学(その二)」、webちくま、2018/3/23 www…

書評連載#26☆KOKKO

雑誌『KOKKO』での書評連載。にゃー。 吉川浩満「書評 第26回|アビゲイル・タッカー『猫はこうして地球を征服した──人の脳からインターネット、生態系まで』、日本国家公務員労働組合連合会『KOKKO』第30号、堀之内出版、2018/3 猫はこうして地球を征服した…

人文的#18☆ゲンロンβ

電子批評誌『ゲンロンβ』連載中の対談書評(c/w 山本貴光 id:yakumoizuru )。 山本貴光、吉川浩満「人文的、あまりに人文的 #18」(書評)、『ゲンロンβ23』ゲンロン、2018/3/19 genron.co.jp 収容所のプルースト (境界の文学)作者: ジョゼフチャプスキ,Jos…

人生がときめく#25☆webちくま

人生がときめく知の技法をエピクテトス先生から教わるウェブ連載。山本貴光くん id:yakumoizuru との共著。 山本貴光、吉川浩満「人生がときめく知の技法――賢人エピクテトスに学ぶ人生哲学」、第25回「ストアの倫理学(その一)」、webちくま、2018/3/9 www.…

ブレードランナー☆kotoba

雑誌『kotoba』のブレードランナー特集に寄稿しました。 吉川浩満「レプリカントに人間を学ぶ」、『kotoba 特集*ブレードランナー 2019-2049』2018年春号、集英社 kotoba(コトバ) 2018年 春号出版社/メーカー: 集英社発売日: 2018/03/06メディア: 雑誌この…